カクレクマノミはオレンジと黒と白の色をしたかわいい熱帯魚です。
このかわいいカクレクマノミを飼ってみたいけど、海水魚だしいろいろ必要になったりして費用がどのくらいかかるのかな?
カクレクマノミはどのくらいの長さ生きる魚?
という疑問について、一つずつ解決していきます。
カクレクマノミの飼育費用
カクレクマノミを飼育する際、何匹飼育するかによって水槽の大きさが変わってきます。
目安としては30㎝の水槽ならカクレクマノミは2匹、45㎝の水槽ならカクレクマノミ4匹、60㎝の水槽なら5匹が目安になします。
60㎝の水槽で6000円ほどします。
次に必要な物品について紹介します。
フィルター
海水魚は、淡水魚より強力なろ過装置のフィルターが必要になります。
水槽の大きさによりそれ違いますが、3000~5000円くらいのものが多いです。
プロテインスキマー
水槽内のたんぱく質を除去してくれるので水質をいい状態を保つことができる装置です。
3000~1万円と値段はしますが、重要な役割の物ですので用意する事をおすすめします。
照明機器
照明を使用することで水槽内が明るくなります。
また、サンゴなどのように光を必要とする生き物と一緒の時も必要になります。
3000~5000円の間の商品が多いですが、大きさや使用するものによって多少変化します。
人工海水または天然海水
カクレクマノミは海水魚なので海水が必要となります。
人工海水を作るときに使う人工海水の素が1000~2000円程度で飼うことができます。
クーラー・ヒーター
カクレクマノミは暖かい海に住んでいる魚です。
そのため、水温はカクレクマノミにとって生命の維持に必要不可欠です。
クーラー・ヒーターは1000円~いいものだと数万円という装置があります。
それぞれの用途に合ったものを選んでください。
水槽のお掃除道具
水槽のお掃除道具は水を抜くためのホース、水槽内のコケや藻をとるスクレーバー、水を用意するためのバケツ、比重計など様々あります。
ホースは2000円ほどです。
さらに必要物品をそろえるとなると、もう少しかかります。
これらのものをそろえるとなると大体3万円程度かかると考えられます。
また、飼育するとなるとえさ代、水槽を維持するための電気代などもかかってきます。
カクレクマノミの寿命
カクレクマノミの寿命は5~10年と幅が広いです。
飼育下では長生きする傾向があるようです。
中には20年と長生きするカクレクマノミもいるようですが、平均10年くらいを目安に考えます。
まとめ
今回、カクレクマノミの飼育費用と寿命についてみてきました。
私は海水魚を飼ったことがなかったので、海水魚に必要物品を調べていたら淡水魚よりいろいろ必要だということがわかりました。
また、カクレクマノミは長生きする魚だということもわかりました。
カクレクマノミだけでなく、どの生き物も飼育するとなれば最後まで責任をもってかわいがって飼ってあげてください。
それが飼い主の責任です。